遺言で「争族」回避 自宅分割に注意
「自宅を継ぐ時がもめやすい。争いを避けるために専門家に相談して、遺言書を書いた方が良い」と語るのは三菱UFJ信託銀行の灰谷氏。 家庭裁判所への相談件数は10年前に比べて倍増しており、家庭裁判所を訪れる前にもめている家族は…
神戸・兵庫での相続相談なら相続手続支援センター兵庫まで
「自宅を継ぐ時がもめやすい。争いを避けるために専門家に相談して、遺言書を書いた方が良い」と語るのは三菱UFJ信託銀行の灰谷氏。 家庭裁判所への相談件数は10年前に比べて倍増しており、家庭裁判所を訪れる前にもめている家族は…
海外に5千万円超の資産を持つ個人に対して、「国外財産調書制度」が来年の確定申告から始まる。毎年末の時価をベースに5千万円を超える資産(海外にある株式、現預金、不動産、高額な美術品など)を持つ場合に報告義務が生じる。 日銀…
65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で462万人に上ることが厚生労働省研究班の調査で分かった。 認知症になる可能性がある軽度認知障害の高齢者も約400万人いると推計。65歳以上の4人に1人が…
近年は遺骨を埋葬する従来型の墓地より、費用が安く管理の手間も少ない新しい形の墓が登場している。 少子高齢化で後継ぎに悩む人たちにも、改葬時の1つの選択肢になっている。寺などが遺骨をまとめて管理する納骨堂や合葬墓を選ぶ人は…
Q 母が遺言を書くと言っています。時々物忘れをするのですが、遺言できますか? A 物忘れの程度によります。 遺言をするために必要な行為の結果を判断する能力(遺言能力)があれば、遺言をすることができます。時折物忘れをすると…
祖父母から孫に教育資金を一括して贈与する場合に、孫一人当たり1500万円を上限に贈与税を非課税にする制度が始まり、2013年4月から2015年末までに贈与されたものが対象となる。 そこで各金融機関から祖父母から孫などへの…
認知症などで判断能力が低下した高齢者らの財産を管理したり生活を支援したりする成年後見制度。 厚生労働省によると、認知症の高齢者は約460万人いる。成年後見の利用は、認知症の親がいる親族には不可欠の仕組みで、昨年末で約13…
健康や体力に不安を抱える高齢者にとって、晩年を安心して過ごせる住まい選びは大きな関心事だ。 急増している「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」と従来の有料老人ホームのポイントを整理しておこう。 「介護付き」有料老人ホー…
財産の相続や分割を円満に進めるため「家族信託」を活用する家族が目立ってきた。 生前に財産の相続人を定めることでトラブルを防ぐ効果も期待できる。 家族信託のメリットは「委託者と受益者で契約の中身を自由に決められること」(信…
5年前、伯父の家に立ち寄った際に、ケアマネージャーから「老々介護」の限界を聞かされ、子はなく、地方に住む兄弟も疎遠という伯父のため、成年後見人になったAさん(59) そのときは、伯父にはかわいがってもらったということで承…