【養子縁組の落とし穴❹】養子縁組前の孫には代襲相続権がないの?
民法は、相続予定の人が先に亡くなっていた場合に、その子どもら(直系卑属)が相続権を引き継ぐことができる「代襲相続」という制度を定めています。 ただし、養子縁組の場合の「代襲相続」には注意が必要です。 養子が先に亡くなって…
神戸・兵庫での相続相談なら相続手続支援センター兵庫まで
民法は、相続予定の人が先に亡くなっていた場合に、その子どもら(直系卑属)が相続権を引き継ぐことができる「代襲相続」という制度を定めています。 ただし、養子縁組の場合の「代襲相続」には注意が必要です。 養子が先に亡くなって…
家族が亡くなって相続が発生した場合、気になる手続きの一つに「相続税の申告」があります。相続財産が基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人の数)以内であれば、相続税を支払う必要がありません。しかし、それ以上の場合は…
公益社団法人日本臓器移植ネットワークによると、国内における死後の臓器提供の件数は毎年100件前後で推移し、2023年は150件近くの提供がありました。以前は、「臓器提供は本人の書面による意思表示が必須」という厳しい条件が…
「ACP」(アドバンス・ケア・プランニング)ってご存知ですか? 人生の最終段階でどのような医療やケアを受けたいかを事前に考えたり、信頼できる人と話し合ったりすることで、「人生会議」という愛称もあります。 厚生労働省の「人…
現在の日本では、異性事実婚や同性事実婚など内縁関係にあるカップルの場合、法律上の婚姻関係がないため、法定相続人としての地位が認められていません。従って、これまで生計を共にしてきた大切なパートナーに財産を残すためには、生前…
先日、大学での講義をしてまいりました(^^) たくさんの学生さんの前で、コミュニケーションの授業!相続の話も少ししました(笑) ワークも交えながら、あっという間の90分でした。講義後のレポートもびっしりと書かれていて、嬉…
先週末は連日神戸新聞社様との共催セミナーでした! 相続をテーマに、最新の情報と事例を交えてお話しさせてもらいました。 後日の個別相談も10組の予約が入り、参加者さんの関心の高さを感じました! 神戸新聞社の本社が会場だった…
相続放棄とは、故人のプラスの財産もマイナスの財産(負債)も一切引き継がず放棄することで、相続人が相続の発生したことを知ってから3ヵ月以内に、故人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に申し出る必要があります。 さて、相続放棄…
ありがとうございました。 【お客様の声 NO.1025】
早急に手続きして頂き感謝しております。 【お客様の声 NO.1024】